足を細くするストレッチを取り入れる場合には足のどの部分を細くしたいのかによってやり方が違ってきます。
太ももを細くしたい人向けのストレッチ
よく聞くのが太い太ももを何とかしたいという声であり、そういった人の要望を叶えるためのストレッチもあります。
簡単で手軽なストレッチですので、仕事中うや家事の合間に探してみましょう。まずは前を向いて立ち、右足を内側に後ろ斜め方向に引きます。
その状態で30秒ほど太ももを意識しながらバランスを取るのですが、その際に上半身はなるべくぶれないようにします。
コツは上半身でバランスをとらずに足をひねってバランスを取ることであり、慣れてくると特に意識せずに楽に行えるようになるはずです。
次に同じように左足を後ろにして行い、慣れてきたら30秒上にもチャレンジしてみましょう。
ふくらはぎを細くしたい人向けのストレッチ
ふくらはぎを細くしたいという要望も多いのですが、この部分は成果が出やすいので始めてからすぐに変化を実感できるかもしれません。
ふくらはぎが太くなる最大の原因はむくみであり、むくみを放っておくと血流が悪くなって代謝が下がり、下半身太りが引き起こされます。
むくみ解消のやり方はとても簡単であり、まずは椅子を準備して両膝を揃えて浅めに座ります。靴をはいているとできないストレッチですので、あらかじめ靴は脱いでおきましょう。
実際に行うのは、足先に神経を集中してギュッと力を入れて丸めてグーを作り、今度は指をいっぱいに開いてパーの形にするというのを繰り返すだけです。
とても簡単ですので、仕事中や新幹線での移動中にも行うことが可能です。
指先からだけでは上手くむくみが取れない時には、座って行う方法も取り入れてみましょう。
足を揃えて伸ばして座り、足首を動かして両方のつま先を自分の顔の方に向けて反らします。
運動不足の人はこれだけでもふくらはぎがつるような感覚があるかもしれませんが、始めは無理をせずにできる範囲で行うことが大切です。
その状態でゆっくりと10数えたら、足首をリラックスさせて元の状態に戻します。
この動作を5回繰り返すと、むくんでだるさを感じているふくらはぎもかなり良くなるはずです。
足首を細くするストレッチ
足首を細くしたい時には、脚を揃えて立ち、お尻に力を入れて引き締めます。
次にかかとをゆっくりと上げてつま先立ちをし、その状態で10秒ほどキープしたらゆっくりとかかとを下げます。
つま先立ちをできるだけ高くするのがコツです。この動作を10回繰り返し行うだけですので、とても簡単で誰でも行うことができます。
TOPページへ戻る⇒脚やせレギンスの人気ランキング ※寝るときもOKのおすすめレギンス5選